2023-11-09 / 最終更新日 : 2023-11-18 中田 尚志 BLOG 技適って何? SRMの販売開始に向け必要な手続きを調べて行く内に分かったのが「技適申請」の必要性です。 技適とは技術基準適合証明の略です。 販売する製品が無線の混信や妨害を起こさないこと。日本国内の電波法に適合していると証明する審査制 […]
2023-11-08 / 最終更新日 : 2023-11-08 中田 尚志 BLOG 「SRMは買ってもらう」の話 SRM本国とやり取りしていた時のこと。疑問に思っていたことを聞いてみた。 「今年のジャパンカップでコフィディスはSRMを使う選手とデュラエースの選手が混在していたけどどうして?」 SRMの回答 「我々はワールド・ツアーで […]
2023-11-07 / 最終更新日 : 2023-11-07 中田 尚志 BLOG 小坂光選手インタビュー 社会人レーサーで2度の全日本チャンピオン 社会人としてフルタイムで働きながら2度の全日本チャンピオンに輝いた小坂光選手。 彼のレーシング・キャリアを追ったインタビューです。 シクロクロスは冬の競技。そこで勝つためには寒さ […]
2023-11-06 / 最終更新日 : 2023-11-06 中田 尚志 BLOG [コーチ] 新保光起コーチ クライアント募集 新保コーチが初めてパワーメーターを使用したのは2000年代初頭。 それから20年。パワーメーターを使用したコーチングで全日本チャンピオンを育てました。 パワーベースのコーチングにご興味のある方はお問合せ下さい。 […]
2023-11-05 / 最終更新日 : 2023-11-05 中田 尚志 BLOG [Race] ツール・ド・フランス さいたまクリテリウムのパワー 世界のトップ選手が集うさいたまクリテ。 レースファンなら一度は走ってみたいレースだと思います。 「世界のトップはどれぐらいの速さなんだろう?」と思う方も多いのではないでしょうか? ツール・ド・フランス さ […]
2023-11-04 / 最終更新日 : 2023-11-04 中田 尚志 BLOG SRMっていくらするの? SRMを購入される方は、他のクランクからの交換が、ほぼ100%だと思います。 そこで今日はパワーメーターをSRMに交換するのはいくらかかるかをご紹介したいと思います。 交換例 例:シマノ製4アーム(12速)のクランク&B […]
2023-11-01 / 最終更新日 : 2023-11-01 中田 尚志 BLOG SRM本社訪問 パワーメーターの聖地へ 2022年秋、パリでのトラック世界選手権を終えた後、ドイツ・ケルン郊外にあるSRMを訪ねました。 理由はパワートレーニングのコーチとして、SRMの歴史を知ることで何か得るものがあると思ったからです […]
2023-11-01 / 最終更新日 : 2023-11-01 中田 尚志 BLOG SRM PM9の汎用性 SRMの最新機種 “PM9“の特徴に高い汎用性があります。 ひとつのスパイダーに下記の部品を組み合わせることでロード、MTB、シクロクロスなど多様な自転車に対応することが出来ます。 PM9スパイダ […]
2023-10-31 / 最終更新日 : 2023-11-02 中田 尚志 BLOG SRMは修理可能です SRM Training System の大きな特徴のひとつに修理可能なことが挙げられます。 パワーメーターは、ひづみゲージでペダルにかかったトルクを計測しています。 出荷当初は正確に計測できていた、ひずみゲージも何 […]
2023-10-31 / 最終更新日 : 2023-11-01 中田 尚志 BLOG どうしてSRMを販売するの? 元祖パワーメーターSRMを販売する理由。 パワーメーターで最も重要なのは、精度と耐久性。 この2つを兼ね備えた製品でパワートレーニングを行うことで、トレーニングの精度が上がります。 それが取り扱いをしたい […]